平成26年9月11日
【福岡歴史探訪 第7回~西鉄福岡市内線貫線跡~】
第6回で紹介した馬出小学校からさらに北に向かうと、1枚目の写真のような、路面バスのみ通行可能な道路があります。ここはかつて、路面電車が走る西鉄福岡市内線貫線(九大前~姪の浜)でした。福岡市内には、貫線を含む7路線が存在しましたが、昭和54年に全ての路線が廃止されました。
貫線の「馬出電停」は、今は西鉄バスの「馬出通り」のバス停へと変わりましたが、石畳は当時のままの姿で残っています。
石畳の近くには、西鉄のマークがあります。2枚目の写真のどこかにありますので、探してみて下さい。

貫線の「馬出電停」は、今は西鉄バスの「馬出通り」のバス停へと変わりましたが、石畳は当時のままの姿で残っています。
石畳の近くには、西鉄のマークがあります。2枚目の写真のどこかにありますので、探してみて下さい。



こちらも合わせて読む
-
平成27年3月22日日本の国際貢献に誇りを/テロに屈することなく、テロを生み出すことなく
-
平成29年11月9日【教育テーマ論点整理】 「学校における働き方改革」について
-
平成29年3月14日次期学習指導要領に見る人材育成論の盲点