開催済み
平成30年1月28日(日)
大 会
未来を見据え、不易に学ぶ
平成29年度研修大会
活動報告
全日教連加盟後初めての研修大会であり、全日教連単位団体も含め、約110名の参加を得て盛大に開催しました。
キャリア教育、生命倫理、特別支援教育、部活動指導、中高連携、教育の情報化の6つの分科会では優れた教育実践が発表されました。運営にあたり、準備から事後の作業等にあたられた先生方には感謝申し上げます。
開会行事では全日本教職員連盟委員長の郡司隆文様にご挨拶を賜り、今後の学校教育の充実に向けてお互いの組織が協力し、共に歩みを進めるよう本連盟へのメッセージを頂戴しました。
記念講演は野口芳宏先生(植草学園大学名誉教授)に「本音・実感の教育不易論」の演題で講演をいただきました。講演の冒頭、教育という営みに対して学校や教師は、家庭や社会に責任を転嫁せず、職責を自覚しなければならないとし、私達参加者にある教育者としての弱さを瞬時に見抜かれ、一人一人の意識に潜む問題点を鋭く指摘されました。幼児児童生徒の個性や主体性を引き出すことが重視される傾向にある学校教育に潜む危うさを挙げられ、学校教育が目指す目的は何かを振り返るべきであること等、多くの示唆をいただく講演でした。
このイベントは終了しました
【日程】
受付 12:50~13:20
分科会 13:20~14:50( 90分) 各会場
開会行事 15:05~15:15( 10分) 舞鶴ABC
全体会 15:20~16:50( 90分) 舞鶴ABC
内 容
(1)分科会について
①キャリア教育②生命倫理③特別支援教育④部活動指導(青年部)⑤中高連携(義務教育部)⑥教育の情報化 の6分科会で実施する予定です。
※詳しい内容は1月初旬~中旬にHPでお知らせします。
(2)全体会講演について
講師:野口 芳宏 先生(植草学園大学名誉教授)
演題:「本音・実感の教育不易論」
開催日 |
平成30年1月28日(日) |
|
---|---|---|
開催時間 |
13 : 20~16 : 50 |
|
受付期間 |
平成29年11月30日(木)13 : 53 ~ 平成30年1月28日(日)13 : 20 |
|
会場 |
福岡県福岡市東区箱崎2丁目52番1号 福岡リーセントホテル |
|
参加費 |
無料 |
|
定員 |
制限なし |
|
申込方法 |
福岡教育連盟事務局までお申し込み下さい。 |
地図
資料をダウンロードする
講師紹介

福岡教育連盟
福岡教育連盟
本部にて担当致します。